IDEOS U8150を再セットアップ

需要はない気がしますけど、個人的なメモとして。
"個人的な"というのは、特殊なことをするわけではないですが、ソフトなどは使いやすさに個人差があるわけで、各自選定して欲しい…という願いからです。
ただ、ソフトインストまではどのROMでも一緒なんで、参考までに…

ROMリセット→ROM焼きまで

準備

非公式FWサーバー(下記URL)から、日本通信版SP03(U8150 V100R001C126B831SP03.zip)をダウンロード。
http://webftp.myppc.it/index.php?dir=Ideos/ROM/
SDcardはext3Fat32とで切っておきます(別項参照)。
先に落としたファイルを解凍して、中身のdloadというファイルを/sdcardに配置。
さらに、FUSIONideosのデータ(下記URLよりDL)は解凍しないで/sdcardに配置。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=970832
そして、日本版パッチも下記URLよりDLして、/sdcardに配置します。
https://sites.google.com/site/aozoragenei/FUSIONideos_Japanize_Patch.zip
DroidSansJapanese.ttfのいう名のフォントファイルも置いておきます*1

tips:SDcard内を2パーティーションで切る

今回、焼くROMはFUSIONideosを利用します。
このROMにはLink2SDが入っていますから、SD上にアプリを置くことができます。
ただし、ext3などでデータ用とは別でパーティーションを切っておかないと使うことができません。
下のリンク先を参考にさくっと切っちゃいましょう。
http://armalitexyz.jp/archive/2011/05/06/2011050501.php/

日本通信版のROM焼き→作業

IDEOS U8150に挿してVolup+終話ボタンを押しながら電源ON。
公式FWアップデータが起動しますので、コーヒーでも飲みながら待ってください。
起動後、初期設定画面を経て通常起動しますので、z4rootでrootを奪取し、ClockworkModをインストール。
そしてClockworkModを起動して、そこでreboot。

ClockworkModでFUSIONideosインストール

"install zip from sdcard"を選択して、”choose zip from sdcard”を選択。FUSIONideos(2.74)→(2.78)の順で繰り返す。さらに日本版パッチも当てる。
最後に"reboot system"。

ROM焼きから

起動後、初期設定を済まして、さくっと標準の画面へ。
ちなみに、ClockworkModはrecoveryに書き込み済みですから、電源ボタン長押しの"reboot in recovery"で起動しますよ。
まずは、DroidSansJapaneseを何らかのファイラーで/system/fontにコピーしてrebootします。
これでROM焼き自体は終わりです。さぁ、適当に遊びましょう。

…ここからはあたしが入れたアプリ

Android Marketから
  • AutoKiller Memory Optimizer

presetはAggressiveを使用しています。

野良apk
  • Documents To Go

日本通信版から抜きました。
たぶん、IS01のupdateなapkを流用しても問題ないような*2

画面サイズが小さいため、公式版を使用。
下記URLより落とせます。
http://jdgordon.info/rockbox/rockbox.apk
日本語フォントとして、Osaka-14を活用します。
http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Osaka14-iso10646-1.fnt&refer=Font
フォントは/data/data/org.rockbox/app_rockbox/rockbox/fontsに格納されていますので、Osakaフォントをコピーして配置。
ちなみに、Osakaフォント以外は削除しても問題ないです。

Xperiaに標準付属しているWnnベースの日本語SIP(所謂IMEみたいなの)です。
なお、予測変換を切っておかないと破滅します*3し、フリック入力以外はまともに使えません*4が、FlickWnnより遥かに変換能力が高いため使ってます。

*1:適宜用意を。あたしはモトヤLマルベリ3等幅を用意しました

*2:ライセンス問題は抜きにして

*3:変換結果の表示が大きすぎて、何を入力しているかわからない

*4:元が800*480のため