コンデジの限界

撮り鉄の皆さんって、大体一眼レフで撮影してますよね。
あたしは…一眼レフは重くて嫌なんですよね…
今日は雲が発達して、何時もでも暗い夕方がさらに暗くなっちゃったわけです。
一眼レフであれば、さくっとISO感度を上げて撮れるイメージ*1なんですが、コンデジの場合、安易にISO感度を上げると、すなわち「絵が荒れる」わけで…。
個人的な許容の範囲であるISO200で「なんとかなるかー」の感でやってみたのがこの3段下辺りからです。
暗くても手段を選べば案外何とかなるものですねー。

阪和線:津久野〜上野芝間にて

Dscf4582
鳳駅で26A運用がオレンジの編成だと言うことに気づいて、それで、上りが撮れる場所はないものかと思索を巡らして…。
どこでどうやって普段のように撮ったとしても、この時間帯(12:54頃)は逆光になるのでこうしてみました。
…なんだろう、この尾道感は(←多分坂の絵=尾道の固定概念)。
そのまま北上して…

阪和線:百舌鳥〜三国ヶ丘間の踏切と南海高野線をちょっと。

オレンジの6連を追う形でやってきました。
Dscf4597
区間快速(345H)の前を走って来たのはB601*2編成のスーパーくろしお(67M)。
もう暗いですけど、これで15:25頃ですからね?
Dscf4628
そしてお待ちかねのK609*3編成の普通車(1641H)を。
なーんか緑がかってる気がしますけど、気のせいですよ…ね?

日根野区のごちゃ混ぜ塗装の終焉が間近です

とうとう、混色編成が消滅しちゃいました。
…これまでいたオレンジ+ウグイスは青色塗装に変更されたそうで。
後入りのウグイス+ブルーは再度ばらされて方向転換の上吹田工場入場。
さらに、順次オレンジ1色編成もブルーに塗り直されて、気がつけばオレンジ1色編成も残り2本。
撮る機会があるうちに撮っておいた方がいいかも…。
Dscf2641
画像は転入当初のJ404*4編成。かなり短命だったような気がします。

鳳区界隈で。

Dscf4638
今日は珍しくJ407改*5編成が羽衣線ローカルの11A運用に入っていました。
L101(←全車40N)編成はどこに行ったんでしょう…?
Dscf4649
B607*6編成のくろしお19号(2069M)。16:28頃撮影なんですが、雨が降るか降らないか程度の雲行きです。
…なんとか流して撮ってます、はい。
Dscf4651
続いては地雷で有名(?) *7な4連で和歌山まで特攻する快速(2153H)に入ったF410*8を。
Dscf4660
鳳1番線発の関空/紀州路快速(4179M)のE413*9編成+E432*10編成。
さすがに8連は無理なようですね。
…しかし、暗い。シャッタースピード1/56で撮影してまして、低速なのに流れるのなんの。
Dscf4661
その次に来たK604*11編成の普通車(649H)が個人的なお目当て。
今や貴重な全車N40な6連ですよっ!
…この写真、一応…編成のお尻まで入ってます。本当に一応過ぎてわかりにくいんですけどね。

*1:実際はレンズによるはずですが

*2:Tc103-M28-M'28-M30-M'30-Tsc104)編成の回送です。 時たま突発的に回送があるんですけど、何が目的なのかいまいちわかりませんねぇ。 Dscf4608 南海に飛んで6505Fが入った各停(6444レ)です。 そういえば6505Fは単独で撮ったことがなかったような…。 Dscf4626 また戻ってきてD651((Tc501-M26-M'26-M27-M'27-Tsc'1

*3:Tc829-M771-M'2028-M482-M'638-Tc182

*4:Tc149-M524-M'680-Tc148

*5:Mc2503-M'396-Tc162

*6:Tc125-M63-M'63-M46-M'46-Tsc126

*7:実際、車内は大混雑ですし、下手すると天王寺で積み残す程度のクオリティなんですよね。天王寺で昼寝する4+4を分割して、この先を走る日根野快速共々8連化してくれないものかな、と個人的には思ったり。

*8:Mc5010-M'5010-M5010-Mc'5010

*9:Mc104-T11-M2514-Tc'104

*10:Mc2516-T18-M2519-Tc'2516

*11:Tc257-M400-M'556-M401-M'557-Tc258